このサイトは、Zenken株式会社が運営するZoho導入支援会社の紹介メディアです。
インドに本社を置く「Zoho社」、また「Zoho Japan社」は、このサイトと関係ございません。
「CRM」とは「Customer Relationship Management」の略、日本語で言えば「顧客関係管理」を指します。その名の通り、顧客情報を管理することを目的に開発されたのが、CRMです。具体的には次のような業務に対応することができます。
顧客の氏名や企業名などの基本情報のほか、電話やSNSなどで接触した顧客との活動を履歴として残し行動データも蓄積、また商談履歴や提案書などの営業管理情報も全て保存し、常に新しい状態に保ちます。これにより情報を素早く検索することができ、サービスの追加提案や販売に繋げることも可能。顧客情報が全て保存されているため、担当者が変わった場合でもスムーズに引継ぎを行うことができます。
CRMにはタスク管理とスケジュール共有機能もあるため、例えば各営業担当者がその日の活動や実績を入力しておけば、各個人、および総合的な営業数値を一目で把握できるようになります。これにより営業管理者は担当者へのスピーディな指導やアシスト、新たな営業計画の立案・実行が可能になるでしょう。
見込み顧客は膨大な数の名刺やセミナー参加者、問い合わせ電話などから開拓していく必要があります。ZohoのCRMではこれらの膨大なデータを蓄積・保管するだけでなく、その情報を基に登録者の傾向値を分析、興味関心事やそのレベルを把握することができるため、これを土台にしてリードの育成、商談へと昇格できそうな顧客を開拓することが可能になります。
ZohoのCRMにはデータを自由自在に集計するレポート機能やレポートをグラフ化できるダッシュボード機能が付いているため、売上情報を常に新しい状態に保ち、販売の見通しを立てたりマーケティングに活用したりすることができます。
ZohoではCRMのほか、クラウド型業務管理システム「Zoho one」も提供しており、各種のアプリを通して導入企業の営業からマーケティング、サポート、人事管理など幅広い分野の業務の効率化をサポートします。
例えば今後も高いニーズが見込まれるリモートワークをサポートする、コミュニケーションツール。Zoho oneには全てのアプリにチャットウィンドウが付いており、音声通話やビデオ通話でチームとのコミュニケーション、情報共有が可能ですし、チームや顧客とのビデオ会議をスケジューリングし実施できるweb会議ツールも搭載されています。
そのほかプロジェクトの管理・追跡サービス「Projects」や、アプリ開発サービス「Creator」、作成文書の共有サービス「Writer」会計全般処理サービス「Books」などなど、利用できるアプリは45種類以上。まさにオールインワンの業務管理システムと言うことができます。
リード開拓から顧客、売上管理まで「営業活動」に欠かせない一連の業務に対応するのが「Zoho CRM」です。
企業活動に必要な幅広い業務をカバーしたい場合はオールインワン「Zoho one」を利用すれば、45種類以上のアプリによる業務の大幅な効率化が期待できますね。
中小企業のデジタル化には、ビジネスに必要な顧客管理、営業支援、プロジェクト管理、会計管理、人事管理など様々な業務をネット上で一元管理できる「Zoho」というツールの導入がおすすめです。なぜなら、Zohoは低コストでありながら機能が充実しているだけではなく、企業の成長に合わせて機能の拡張にも対応。中小企業のデジタル化を推進する おすすめ3社を紹介しています。