このサイトは、Zenken株式会社が運営するZoho導入支援会社の紹介メディアです。
インドに本社を置く「Zoho社」、また「Zoho Japan社」は、このサイトと関係ございません。
企業における生産性の向上やイノベーション、メンバーの満足度に欠かせないのがチームコラボ。Zohoではチーム内でのコミュニケーション、チームコラボを円滑にするための便利なツールがたくさん用意されています。
高機能なビジネス用メールソフト
メールの機能性をアップさせることで、より円滑なコミュニケーションを可能にするソフト。アカウント設定をしたパソコン以外のモバイルでもメールを確認できるため、外出中でもインターバルのないメールのやり取りが可能になりますし、チャット形式で返信できるためSNS感覚で使用することができます。
高機能ビジネスチャットシステム
離れた場所にいるメンバーとのコミュニケーションに便利な、ビジネスチャットシステム。勿論チャットだけでなく音声通話やビデオ通話など様々な機能が搭載されているため、必要に応じたスタイルでのコミュニケーションが可能になります。またZoho Cliqならドラックアンドドロップでファイルを共有できるため、メールサーバーの種類に関係なくどんなファイルでも簡単にシェアすることができます。
クラウド型プロジェクト管理サービス
クラウド型のプロジェクト管理サービス・Zoho Projectsでは、現在誰がどのプロジェクトを担当し、次にどのようなタスクがあるのかを一目で把握することができるほか、タスクごとの経過時間を管理したり各メンバーの稼働状況を把握したりすることもできます。クラウド型なので、どこからでもアクセスできる点も便利です。
大容量オンラインストレージ
最大5TBもの容量を持つ、クラウド型のストレージです。デスクトップアプリを使用すればパソコンがリアルタイムでクラウドサーバーと同期されますし、編集・保存したデータは同じくデスクトップアプリを使用しているメンバー全員に同期されるため、速攻でのデータ共有が可能になります。一方でユーザーごとにアクセス権を細かく設定できるようになっているので、閲覧の権限が限られている重要書類でも問題なく保存することができます。
アジャイル型プロジェクト管理サービス
プロジェクトの進捗状況を素早く管理しメンバー内でシェアできる、アジャイル型プロジェクト管理サービスです。視覚的に把握しやすいインターフェースで進捗状況を管理したり、フィード機能でプロジェクトの動きをメンバー全員に伝えたりすることができます。
Zoho Mail、Meetingなど、チームコラボの円滑化を図ることのできる、便利なZohoの共同作業・コミュニケーションツール。スピーディな報連相や情報共有、生産性を高めるだけでなく、チームメンバーの距離をグッと近づけるのにも役立ちそうです。
中小企業のデジタル化には、ビジネスに必要な顧客管理、営業支援、プロジェクト管理、会計管理、人事管理など様々な業務をネット上で一元管理できる「Zoho」というツールの導入がおすすめです。なぜなら、Zohoは低コストでありながら機能が充実しているだけではなく、企業の成長に合わせて機能の拡張にも対応。中小企業のデジタル化を推進する おすすめ3社を紹介しています。